片山 康史
1974年生まれ 兵庫県西宮市出身
経歴
1999 東京大学文学部卒業
1999-2006 日本マイクロソフト株式会社
2006-2009 税理士法人PwC
2009-2012 アルテスタ税理士法人
2013-2018 TMF税理士法人
2018- (事業譲渡後) プロビタス税理士法人
保有資格
税理士
中小企業診断士
TOEIC820点
中国語検定4級
①就職氷河期世代
私が社会人になったのは1999年。山一證券が倒産するなどバブル崩壊のあおりをモロに受けた時代に就職活動をしました。「会社が倒産しても職にあぶれないスキルを、若い時から身につけたい」をいう想いでマイクロソフトに入社しました。
②閉塞感
時代はWindows全盛。自分の仕事が社会的に意義のあることを感じていました。しかしその一方、会社の規模が大きくなるにしたがって社内調整などが多くなり、この仕事は一体誰のための仕事なのか、何に役立つ仕事なのかわからなくなることを感じました。
忙しい毎日の中で「このまま30代を終えてしまうのか、40代になると自分はどうなるのだろう?」ということを常に不安に思っていました。30歳を境にして閉塞感を感じるようになり、新しい環境に身を置いて挑戦したいという気持ちが日に日に強くなりました。
③転機
マイクロソフト社在籍中に簿記の勉強をする機会がありました。以前から経営に興味があったこともあり、それをきっかけに簿記の勉強にのめりこむようになりました。「会社が倒産しても職にあぶれないスキル」としての税理士に興味を持ち、簿記の試験の延長で資格試験の勉強を始めました。
④転職
今から考えてもマイクロソフト社は理想の職場であったように思います。その環境から去ることについてはずっと悩みましたが、閉塞感から脱却したい、会社にしがみつかない40代になりたいという想いから、32歳のときに未経験者として税理士法人プライスウォーターハウスクーパース(現税理士法人PwC)に転職しました。
税理士試験の勉強を始めた時期から、将来は独立して自分の力を試したいという想いが強くなっていました。また、まだ30歳代のうちに一度チャレンジしたいとも思うようになりました。40歳代になると、体力も落ちるのとともに、自分の思考に柔軟性がなくなり、新しいことに挑戦できなくなるのではないかと思っていたからです(実際はそんなことはなかったですが)。
⑤下積み
30歳の超えてからの転職は、想像していたより大変であったように記憶しています。未経験ゆえの慣れない仕事、全く今までと違う仕事観、年下の上司などで、転職直後は随分と体重が減りました。
しかしその時の下積みの経験が今の自分を支えていると思っています。税理士法人PwCはBig4と呼ばれる国際的会計事務所の一つですが、国際税務に強みがあります。海外の方に税務サービスを提供するのは最初は大変でしたが、その経験によって国際税務の基礎知識を得ることができました。下積み時代に学んだことが自分の力になっているのは間違いありません。
⑥起業
2013年の2月に起業しました。すべてが思い通りにいっているわけではありません。しかしながら、サラリーマン時代には感じることができなかった刺激を受けながら、日々成長していることを実感できていることに満足しています。
⑦転機
2013年に設立した会計事務所は順調に成長していましたが、途中でその成長がとまってしまう事態が発生しました。今にして思えば余裕がなかったのだと思います。ただ修正することも難しいことと思い、他の会計事務所に事業譲渡(M&A)をしました。
⑧今後
私の目標は、「自分の知識と経験で皆を幸せに」です。自分の経験値を高めるために、今後は海外進出を目指しています。
⑨最後に
安定したサラリーマン生活を捨て、現在の企業に至るまでの過程で、非常に多くのことを学び、時には失敗し、時には想像以上の成果を上げることができ、人間として成長することができたように思います。
現在閉塞感を感じ、将来起業を志している方に、この経験をお伝えしたいと思うようになりました。また自身の事業譲渡(M&A)の経験をしている稀有な税理士だと思っています。これからM&Aをしようと考えられている方に、私の経験が役に立てば幸いだと考えています。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました.
メディア露出
■同友館 「中小企業のための超実践!消費税増税対策」(共著)
■Kindle「税理士試験 一度も落ちずに短期間で確実に合格する方法」
■日経産業新聞 企業マネジメント最新トレンド 「消費税増税でも利益を減らさない転嫁の実現」寄稿
講演・セミナー実績
■2013年商工会議所経営相談員向け 消費税転嫁対策セミナー 商工会議所主催セミナー(全国各地)
■2016年商工会議所主催「中小企業者のための価格設定対策セミナー」
■2017年「国際税務の基礎」「フリーランスの老後を考える」
■2018年「国際税務の基礎」商工会議所主催「新事業承継税制セミナー」