港区で税理士・会計事務所に相談するなら、プロビタス税理士法人へ

融資を受ける前に…その決算書で大丈夫?簡易的なチェックポイント

資金調達のことなら、プロビタス税理士法人。創業融資や中小企業経営力強化資金の実績。専門家による安心の資金調達。
目次
銀行から融資を受けようと思っても、銀行の格付けによって、融資を受けられない場合もあります。融資を断られる理由の一番は決算書です。
 
融資を受けようと思うのであれば、決算書の中で次のポイントは確認しておきたいところです。
 
(1)純資産
 
債務超過の状態であれば、融資を受けることは困難です。債務超過というのは、BSの純資産の部、つまり自己資本がマイナスである状態をいいます。
 
(2)流動資産
 
流動資産としては、現預金や受取手形、売掛金、有価証券、棚卸資産、未収入金、仮払金、立替金、貸付金、前払費用等の勘定科目があります。
 
流動資産はすべて、近い将来、現預金に代わる性質があります。
 
しかし、将来現金に変わらないものが計上されていないかを確認する必要があります。例えば、売掛金/未収入金は”貸し倒れてしまったものが混じっていないか?”、そして棚卸資産であれば、”本当に在庫が存在しているか?”ということを確認してください。
 
これらの勘定科目は粉飾決算のときに、よく使われる勘定科目でもあります。正確な金額であることが望まれます。
 
また、仮払金、貸付金などは銀行員の方が嫌いな勘定科目でもあります。できる限りない方が良い勘定科目だと考えてよいでしょう。
 
(3) 固定資産、繰延資産
 
本当に価値のあるものが計上されているか、という観点でチェックしてください。
 
中小企業の決算書でも、全く減価償却をされていない固定資産を見ることもがあります。決算対策で、利益があるように見せるために減価償却をしないのでしょう。それが税理士の指示であることもあるかもしれませんが、意味がありません。減価償却を計上してみると、債務超過であったということも、悲しいながら見聞きする話です。

この記事の執筆者

片山 康史

税理士 / 中小企業診断士

プロビタス税理士法人代表。 「自分の知識と経験で皆を幸せに」をモットーに、税務の問題を解決する情報を発信しています。外資系企業向けの国際税務が得意です。